Skip to content →

モデル環境勉強会(分科会)

「モデル環境勉強会」は、SD-STEAM教育研究会のビジョンに沿ってSTEAM教育の在り方を調査するために、参加登録者の互助により勉強会をほぼ月一回の割合で開催しています。SD-STEAM教育研究会の会員はもとより、ビジョンに賛同し一緒に勉強をしたいという方は、どなたでも参加登録できます。参加されたい方は事務局までお問い合わせください。

参加登録するかどうかわからないが、とりあえずオブザーバ参加したいという方も歓迎です。

第10回勉強会2021年5月10日

「経産省『STEAMライブラリー』を覗いてSD-STEAM教育(カリキュラムなど)にどう活かせるか?」

第9回勉強会2021年1月20日

「『未来の教室』STEAM実証事業とその他のプロジェクトについて」

STEAM実証事業の事例、STEAMライブラリー、GIGAスクール構想、民間のSTEAM事情などを学ぶ

第8回勉強会2020年12月9日

「経産省『未来の教室』プロジェクトにおけるSTEAM実証事業の現状について」

「未来の教室」全体像について学ぶ

第7回勉強会2020年11月12日

「メタ認知について」

 メタ認知は、認知についての認知であり、学習者にとって、また、指導者にとって、学習者の学習意欲や学習力をあげる高次認知機能として研究が進んでいる。

第6回勉強会2020年10月8日

「STEMONの理念と実践」について講演と質疑応答

講師:中村一彰氏 ㈱Viling 代表取締役

第5回勉強会2020年7月16日

「創造について」

創造性とは、創造するとは

第4回勉強会2020年7月2日

「STEAMの”A”についてどう見るか」

第3回勉強会2020年6月18日

「SDGs達成のための科学・技術・イノベーション(STI for SDGs)」

 Society5.0やその先を見据えたSTIを考える

第2回勉強会2020年6月2日

「SDGsについてついて知り、子どもたちにどう教えるか」

第1回勉強会2020年5月7日

「2020.1.1NHKスペシャル『10 years after 未来への分岐点』を観て、

子どもたちにどう伝え、考えさせるか」

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP